
吉祥寺で買ったチョコレートたち
吉祥寺には美味しいチョコレート専門店がたくさんあります。🍫
ベルギーやスイスなど海外の有名ブランド、カカオ豆からチョコをつくるショコラトリー、人気ケーキ屋のチョコレート専門店など。

プレスキルショコラトリー

パレ ルビー、フォンダンショコラ(抹茶×くるみ)
現存する日本最古のワイナリーまるき葡萄酒のグループ企業。
ここ吉祥寺本店でカカオ豆からチョコレートになるまでの工程をすべて行っている本物のショコラトリー、いわゆる「ビーントゥバー」です。
クリスマスやバレンタインの時期などはデパートやホテルに出店することもありますが、店舗はここだけ。
夏のチョコレートを削ったかき氷も人気。「嵐にしやがれ」で紹介されたことでも話題となりました。

プレスキルショコラトリー

駅北口から徒歩9分。五日市街道沿い
リンツ ショコラ カフェ 吉祥寺店

リンドール(ストラッチアテラ、マンゴー&クリーム、ハート)
リンツはスイスのチョコレートブランド。
キャンディのように包まれた「リンドール」が定番。
吉祥寺店は、リンドールの量り売りが購入できる「ピック&ミックス」を大ボリュームで展開。
奥にゆったりとしたお洒落なカフェスペースがあり、チョコレートドリンクとマカロンのセットが人気。

リンツ ショコラ カフェ 吉祥寺店
レオニダス吉祥寺店

秋~春限定人気No.1のマノンカフェ
Leonidas(レオニダス)は、ベルギー王室御用達のチョコレート専門店。
ベルギーでの人気の高さはもちろん、今では世界中で愛されています。
やわらかい素材をチョコレートでコーティングした「プラリネ」が代表的。
ソフトなチョコレートが好きなら。
量り売りでの購入。一個でもok。1、2、4個用の箱もあります。

Leonidas
ゴディバ コピス吉祥寺店

キューブ(ミルク、ミルクソルテッドキャラメル)、トリュフ ドラップス オリジナル
ベルギーのチョコレートブランド。
知名度は抜群で、もはや日本では高級チョコレートの代名詞となっています。
コピス吉祥寺店では、ショコリキサー(ゴディバのチョコレートドリンク)やソフトクリームも販売しています。
店内のカウンター席でのイートインが可能です。
チョコを買うだけなら東急吉祥寺店(B1F)でも。
パルコにも店舗がありましたが、そちらは2018年に閉店しています。

ミルクチョコは、リンツのリンドールよりも少しビターな香りが強め。
GODIVA コピス吉祥寺店

コピスB館へ向かうときのA館出口近く
アテスウェイ グラス エ ショコラ

マンディアンショコラノワール、シトロンヴェール
人気ケーキ屋のアティスウェイの隣にはアイスとチョコレート専門の店舗があります。
アイスクリームは店の奥のカウンターや、お店の前のテーブルとイスで食べることもできます。
お土産やバレンタインチョコとしてはタブレットショコラがおすすめ。

アテスウェイ グラス エ ショコラ

東京女子大学のすぐ近く
東急百貨店吉祥寺店のチョコレート店
「ゴディバ」の店舗もあります。「モロゾフ」などでもチョコレートを扱っています。
モンロワール
葉っぱの形をした「リーフメモリー」が定番。
他にも小さくてかわいいチョコレートがたくさんあります。
この投稿をInstagramで見る
トップス
チョコレートではなくチョコレートケーキですが紹介。
レストランやカフェをやっているトップスの生ケーキ店。
元はレストランのデザートとして出されていました。
ちなみに2021年1月22日に、丸井の1階にもオープンしました。
この投稿をInstagramで見る
東急百貨店吉祥寺店

地下1階の東急フードショーへの外階段
アトレ吉祥寺のチョコレート店
「モロゾフ」「フルーツクチュールタカノ」「オテル・ドゥ・スズキ」 などでもチョコレートを扱っています。
ウィスキーボンボンを日本で初めて作ったと言われている「ゴンチャロフ」は、バレンタインまであと少しの2021年1月28日に閉店しました。
ベルプラージュ
アトレ吉祥寺店は2020年12月14日にオープン。カモメがシンボルの横浜発のチョコレートショップです。
サティー
フランス製ショコラ専門店。「恋のてっぽうだま」はユニークな形。
常に試食を配っているので、食べたことのある人も多いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
メリーチョコレート
東京、青山の洋菓子メーカー。
1958年にバレンタインをいち早く取り入れたブランドでもあります。
この投稿をInstagramで見る
アトレ吉祥寺

きちきち4番街口
東急百貨店ではバレンタインイベントも

東急百貨店吉祥寺店のKICHIJOJIショコラストリート
毎年、東急百貨店吉祥寺店ではバレンタインの時期にチョコレートイベントが開かれます。
2021年は2月4日~2月14日まで、8階の催事場で「KICHIJOJI ショコラストリート」が開催。
ちなみに初出店ブランドは次のとおり。
- coneri(コネリ)
- RINGO
- カルヴェ アーティサン
- ショコラ・ア・フォンドル
- ル ショコラ ドゥ アッシュ
- COVA
- 東京會舘
- サロンドロワイヤル
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
2021年は感染症対策のためか机や椅子などの飲食スペースはなし。
試食も行われていない様子でした。
