突然始まった在宅勤務で、慣れないテレビ会議に四苦八苦している人も多いと思います。
ビデオ通話、オンラインミーティング、Web会議、いろいろと呼び方はありますが「Zoom」を使っている会社が多いのではないでしょうか。🖥️
Zoomにはバーチャル背景という機能があり、自分で用意した画像を背景にすることも可能です。
ということで、きちまめでは16:9(1280×720ピクセル)の背景用画像を配布します。

玉川上水緑道
かつては「人喰い川」と呼ばれていた玉川上水も、今では穏やかな散歩コース。🚶
「その背景なに?」と聞かれたら、玉川上水のうんちくを語ってあげましょう。
玉川上水のうんちくを仕入れるならこの記事もどうぞ。 三鷹橋 多摩川の水を江戸の市中に引き入れるために、江戸時代初期に作られたのが玉川上水です。 吉祥寺を含む武蔵野の成り立ちにも大きく関わっています。 きちまめそんな玉川上水にかかる吉祥寺エリアの橋(三鷹 ... 続きを見る
玉川上水の橋〔吉祥寺周辺エリア〕まとめ(三鷹橋~井の頭橋)
井の頭恩賜公園
井の頭公園こと「井の頭恩賜公園」は武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園です。
吉祥寺といえば思い浮かぶスワンボートでお馴染みの「井の頭池」は、実は三鷹市。
春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。🚣
水源の「お茶の水」はパワースポットとしても人気があります。
吉祥寺駅
吉祥寺駅の駅ビルと言えば「アトレ」と「キラリナ」です。🐘
井の頭公園へと向かう南口(公園口)と、商店街が広がる北口。
豊かな自然と商業施設とが隣接しているのも吉祥寺の魅力です。
吉祥寺のうんちくはこちら。
-
-
ちょっと不思議な「吉祥寺」の由来と歴史
きちまめ吉祥寺という地名の由来はやはりお寺ですが、武蔵野市に「吉祥寺」というお寺はありません。 「吉祥寺」というお寺は文京区本駒込にあります 本駒込にある「吉祥寺」の山門 実は地名の由来となった「吉祥 ...
続きを見る
背景画像の利用方法
やくそく
当ページの画像のリンク先をダウンロードしてご利用ください。
ビデオ会議の背景などの個人利用を想定しています。商用利用・再配布などはNGです。
無料でご利用いただけます。
Zoomでのバーチャル背景の設定方法についてはこちらをご覧ください。
